PR

伊勢神宮の感想と紹介!

旅log

この記事はこんな方の役に立つかも!

  • 伊勢神宮に行こうかなと思っている方
  • 伊勢神宮に詳しくない方
  • 最低限の作法・マナーを確認したい方

こんにちは、blueです

今回は、伊勢神宮に行ってきました!

伊勢神宮はもちろん誰でも名前は知っているとは思いますが、あまり詳しい方も少なからずいらっしゃるのではないでしょうか

私も全く知識がなかったため、今回行くにあたり少し調べてみました

スポンサーリンク

伊勢神宮

誰もがご存じの伊勢神宮

一般的には「伊勢神宮」と呼ばれていますが、正式には「神宮」といい、全国神社の中心とされています

「神宮」は、皇大神宮(内宮)と豊受大神宮(外宮)を含む125社から成り、

内宮(ないくう)は、皇室の御先祖の神でもある天照大御神が

外宮(げくう)は、衣食住を始めすべての産業の守り神である豊受大御神が

祀られています

両宮は決して同格ではなく、皇大神宮(内宮)が最も尊いお宮で神宮の中心です

詳しくはこちらの公式サイトがわかりやすかったです↓

神宮について|伊勢神宮
内宮・外宮を始め、125の宮社からなる伊勢神宮を紹介します。皇大神宮(内宮)は天照大御神を、豊受大神宮(外宮)は豊受大御神をお祀りしています。

また、慣れていない方は、以下2点のポイントを押さえておくとよいと思います

  • 「外宮」は左側通行、「内宮」は右側通行
  • 参拝は「二拝二拍手一拝」

参拝の作法 (二拝二拍手一拝)

深いお辞儀を「拝」といい、手を打ち鳴らすことを「拍手」といいます。拝も拍手も日本古来の敬礼作法です。御神前では「感謝の心」、「おかげさまの心」を捧げてお参りください。

参拝の作法とマナー

私のように詳しくない方にとっては、参拝する場所等によって作法も異なっていたりしてどのように振る舞えばよいのか不安や戸惑いを覚える方もいらっしゃると思います

そのような方々に参考にしていただければと思います

外宮

神宮のお祭りは「外宮先祭」といって、まず外宮から行われますが、

このお祭りの順序にならって「外宮」→「内宮」の順にお参りするのが昔からのならわしだそうです

ということで、ならわしに従い「外宮」→「内宮」の順に巡ってきました

外宮のモデルコース|モデルコース|ご参拝・ご祈祷|伊勢神宮
豊受大神宮(外宮)の見どころを巡るおすすめコースを紹介します。正宮や別宮、せんぐう館など。伊勢神宮を深く知り、美しい自然を感じていただけます。

公式サイトには、「外宮30分コース」と「外宮60分コース」が紹介されていますが、
しっかり自然の中を歩きたかったので、より充実し、神域の自然を感じられそうな「外宮60分コース」を選びました

前述の通り、「外宮」は左側通行で巡ります

古殿地

個人的に、古殿地は、静謐な雰囲気ながら威厳に満ちた空間に感じ、最も印象に残りました

内宮

内宮と外宮は少し離れた場所に位置しており、車で10分程で移動できます

徒歩では1時間程度かかりそうですので、どのように回るか計画しておいた方がスムーズかと思います

内宮のモデルコース|モデルコース|ご参拝・ご祈祷|伊勢神宮
皇大神宮(内宮)の見どころを巡るおすすめコースを紹介します。正宮や別宮、宇治橋など。伊勢神宮を深く知り、美しい自然を感じていただけます。

内宮に関しても、外宮と同様、「内宮60分コース」と「内宮90分コース」が紹介されていますが、こちらも「内宮90分コース」を選びました

前述の通り、「内宮」は右側通行で巡ります

正宮 皇大神宮

この写真の階段からは、写真撮影禁止ですのでお気をつけください

(撮影禁止の表示もあるのですが、撮影を試みている人が警備員さんに怒られていました…)

ちなみに、この写真のように階段の下からの撮影は問題ございません

ルート案内の地図が点々とあるという感じではないため、ルート通りにもれなく回りたい場合はお持ちのスマホなどで確認しながら回るとよいと思います

伊勢神宮は、個人的に、わかりやすく派手な建物があるという印象もなく楽しみ方が難しいなと思っていた部分もあるのですが、

やはり自然好きとしては、伊勢市の約4分の1を占める「神宮の森」の中を静かな気持ちで散策できたことに満足感を覚えました

この日は基本的には曇っており、たまに雨がぱらつく天気でしたが、森の中の散策としてはちょうどよかったのかなと思います

神社などが好きな方はもちろん、自然好きな方も満足できると思いますので、

興味ある方は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか

今回の投稿でも、できる限り参考にできそうな情報を盛り込んだので、1人でも多くの方のお役に立てましたら嬉しいです

また、本記事は以下記事の一部となっております

周辺情報なども盛り込まれておりますので、こちらも合わせてご覧いただけましたら嬉しいです

それではまた

スポンサーリンク
スポンサーリンク
旅log
スポンサーリンク
スポンサーリンク
blueをフォローする
スポンサーリンク
bluey blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました